ミニレッキス★レッキーとの日々★
レッキー王子の日々あれこれ~レッキーは2017/1/1に天寿を全うしました~
ウサギを家族にして20年目です。次男レッキーは臼歯の不正咬合を持つミニレッキスで、生後半年くらいから、3週間に1度の麻酔治療が必要な子でした。現在は、レッキーを可愛がってくださる沢山の方々のお力のおかげで、定期的な経過観察はしていますが、ほぼ完治という状態です。レッキーは歯が悪くなって以来牧草を食べません。変わりに、ペレットとタップリの野菜を食べています。
また初めてウサギを飼う方でミニレッキスで検索されて、このBLOGにたどり着いた皆様へ。レッキスは、やんちゃで、キック力が強いのですが、とても賢いので付き合い次第で、とても良い関係になれる種だと思います。しかし、ウサギはマンションでも飼える小動物ではありますが、マスコミ等で取り上げられているほど簡単に飼える命ではありません。基本的に臆病な生き物で個性も癖もそれぞれ違いますし、懐くのに時間がかかったり、怖い目に合うと噛み付くようになる子も居ます。種によってもかなり個性が違います。時には大きな病気、もしくは長い付き合いになる病気をする子も少なくありません。女の子・男の子でも違いますし、病気になった場合は医療費はかなりの高額になります。一回の診療で万単位でかかることが多いです。ウサギさんを迎え入れる前に充分のお勉強と覚悟をしてから、近所にウサギを診てくれる獣医さんが居るかも調べてからお迎えしてあげてください。(これ、かなり重要です。ちゃんと、エキゾチックアニマルの知識のある獣医を探してください。)そしてお迎えした以上は、最後を看取るのも飼い主としての大切な役目であることを覚悟しておくことも必要です。どうか一緒に暮らせる限られた時間を大切にお過ごしください。なお、このBLOG内にて私が日常レッキーに使ういろいろな物を掲載しておりますが、こちらもおススメする意味で掲載はしておりません。ご使用は個々の責任にてお願いいたします。
以前は、頻繁に更新してましたが、いろいろなことがあり、今は現状報告みたいな感じで放置気味に更新しています。コメント欄もほぼ閉じているコミュニケーション欠乏BLOGです。ツイッターはよくつぶやきますが、ウサギを通してコミュニケーションを深め、個人的に仲の良いうさ友さんとの専用&かなり個人的な内容も書いてるので、フォローはコミュニケーションを深めてから、承認させていただいております。
2012年5月、弟分、暁(サトル)さん(ライオンラビットミックス)をお迎えしました。超マイペースで、今のとこ健康。好き嫌いなく食べる子です。我が家で、初めて牧草を食べるウサギさんです。お月様のうーちゃんともレッキーとも個性も好みも全く違います。その分多頭飼いをして良かったと思う今日この頃です。
2015年3月26日、八か月の闘病をとってもとっても頑張った暁は、虹の橋へ旅立ちました。
2015年5月30日、アメファジとして販売されていた、明らかにmixうさぎの、ポコ太をむかえました。
*******************************************

スポンサーサイト
新しい記事を書く事で広告が消せます。
2013年もありがとうございました。
2013.12.31 (Tue)
はっ!!と気づいたら大晦日ぢゃないですかー!!
あら、いつの間に??あらまあ、いつの間に??
ってくらい、年末気分が全くしない、ワタクシです。
私事ではありますが、ついに膝、腰、指の関節痛に限界をきたし
11月末で書店勤務を断念いたしました。
仕事自体は大好きだったので、かなり悩みましたが
このままの10年後を想像すると恐ろしくて・・・
痛みとの闘いにも疲れました。
何よりも書店の和式トイレが辛かった。しゃがめないんだもん(笑)
しかし、働かないわけにもいかず(うさぎらを養わねば!)
2年間、お世話になってる接骨院で
「受付の仕事しませんか??」と声をかけていただき
「えー??こんなおばちゃんでいいのおお??」と思いつつも
12月より、整骨院で働きはじめました。
お陰様で劇的に痛みから解放され、
久しぶりに膝が曲がる生活を送れるようになりました。
ただ、今月は新しい仕事と職場環境に慣れるのに
えっらい、疲れました。というわけで、年末感一切ないワタクシ。
自堕落なうさぎBLOGも今年最後の更新を
大晦日の朝っぱらに書いておる次第。

レキさんは、遠慮もへったくれもなく人の手から食べ物をいただく。

暁さんは、ちょっと遠慮気味にいただく。
かなり個性の違う2人ですが
共通でお好きなのが、「なでこ」





この時だけは積極的な暁さん。



そして、私の腕は非常に疲れるのであった。
でも、こうやって甘えられると、やっぱり嬉しくて
ぐりぐりぐりぐり、なでこ、なでこ。
最近は2人ともお互いの存在を尊重しつつ、


こうやって何かをおしゃべりしている2人です。
仲良きことは、よきことじゃ!
2013年も、ほとんど更新しないこのBLOGを
訪れてくださった皆様に感謝です。
きっと来年もこんな感じのゆるーい更新で行くと思いますので
(細々続ける秘訣かな。)
来年もよろしければお付き合いください!
今年はいろいろ体調不良に悩まされ、健康のありがたさを実感してます。
来る2014年が皆様にとって幸多き年となりますようお祈りいたします!